Windows Server 2003 から Windows Server 2008 R2 の DNS サーバーを管理するには (ja-JP)

Windows Server 2003 から Windows Server 2008 R2 の DNS サーバーを管理するには (ja-JP)

ネットワーク内に Windows Server 2003 と Windows Server 2008 R2 の DNS サーバーが混在していて、それぞれの管理ツールから双方の DNS サーバーを管理したいということがあるでしょう。ただ既定では、Windows Server 2008 R2 から Windows Server 2003 の DNS サーバーをリモート管理することはできても、その逆はできません。

これは、DNS 管理マネージャーでも、DNSCMD.exe のようなコマンドラインツールでも同様です。

管理できない原因には、以下の 2 つがあります。

  • Windows Server 2008 R2 の DNS サーバーにより要求される RPC 整合性レベルでは、Windows 2000 および Windows XP、Windows Server 2003 上で動作する DNSMGMT.msc もしくは DNSCMD.exe がサポートされないため。
  • シングルラベルのホスト名であるリモートの DNS サーバーを参照する場合に Windows Server 2008 より前の DNS 管理ツールによって行われる RPC over Named Pipe が Windows Server 2008 R2 の DNS サーバーでは無効にされるため。

この状況は、以下の手順により Windows Server 2008 R2 側の RPC 認証レベルを下げてやることで解消できます。

  1. Windows Server 2008 R2 の DNS サーバー側で、DnsCmd /Info /RpcAuthLevel を実行し、現在の RPC 認証レベルを確認します。
  2. DnsCmd /Config /RpcAuthLevel 0 を実行することで、RPC 認証レベルを 0 に変更します。
  3. Windows Server 2008 R2 の DNS サーバー ( サービス ) を再起動します。
 注意
RPC 認証レベルを下げることは、セキュリティの低下につながります。必要とされる場合に限り実施するべきです。ネットワークから Windows Server 2003 以前の DNS サーバーが無くなるなど、この対応が不要になった際には、元の認証レベルに戻すことを忘れないようにしてください。

関連項目

Leave a Comment
  • Please add 4 and 6 and type the answer here:
  • Post
Wiki - Revision Comment List(Revision Comment)
Sort by: Published Date | Most Recent | Most Useful
Comments
Page 1 of 1 (2 items)
Wikis - Comment List
Sort by: Published Date | Most Recent | Most Useful
Posting comments is temporarily disabled until 10:00am PST on Saturday, December 14th. Thank you for your patience.
Comments
  • thanks to translator, that makes me able to read this article,

    it's a good article.

  • yottun8 edited Original. Comment: Added procedure.

  • Thanks, Arif.

    I'm happy to hear that.

  • yottun8 edited Revision 3. Comment: typo

Page 1 of 1 (4 items)