TechNet Wiki アドバイザリー ボードは、TechNet Wiki へ意見を採り入れることに関心を持つ、コミュニティから選ばれた MVP のグループです。
私たちの憲章では、サポートの構築と、偉大なコミュニティや偉大なコンテンツの保持によるTechNet Wiki への参加に焦点を当てています。
アドバイザリーボードの各メンバーは、(MVP アワード 対象の分野によって区分された ) TechNet Wiki 上のコンテンツのサブセットについて監視やモデレートを行います。各モデレーターは、以下に示すいくつかを組み合わせることで、標準的な品質を維持するように努めています。
現在の TechNet Wiki アドバイザリーボード メンバー (2013 -)
過去の TechNet Wiki アドバイザリーボード メンバー (2011 - 2012)
このセクションは、アドバイザリー ボードや参加、間接的にコミュニティに関係するような何かについてのよくある質問です。
誰がメンバーとして参加できますか?
現在、アドバイザリ ボードへは Microsoft MVP に入ってもらうようにしています。もしあなたが MVP ではないなら、他の機会を選んでもらうことになります。話を始めるためには tnwiki at Microsoft へとメールを送ってください。現在 MVP であるあなたが、もしその後 MVP でなくなってしまった場合でも、アドバイザリー ボードへは残ってもらいたいと考えています。
なぜアドバイザリー ボードに加わりたいと思うのでしょうか ?
コミュニティで活動していて、Microsoft や Microsoft 関連の技術へ乗り遅れないようにし、世界中のまだ見ぬ人たちと協力することが好きだから参加します。
どれくらいの時間を取られますか ?
実際のところ、あなた次第です。いくらかの週では多くの自由な時間があり、新しい分野や弱いと思う分野にコンテンツを加えることで焦点を当てたいでしょう。他の週では、あなたが関心を持つ分野に何が加えられているかを追い続けるだけで手いっぱいのこともあるでしょう。どれくらい時間を費やすことが必要かという特別な要件はありません。これはコミュニティであり、私たちみんなのためのコミュニティをより健全にする結果のために希望と期待を持って、自分ができるように参加します。
なぜ自身のブログに投稿するよりも Wiki に時間をかけるのですか ?
フォーラムや Wiki についての努力に費やした認識システムの統合。関心を持つ分野で、私が尊敬するその分野のエキスパートと共同執筆できる機会。
Wiki や、ブログ、フォーラムでの活動が、互いに排他的なものではなく、あなたの活動全ての価値を実際に増強することができるということを理解するのは重要です。
例えば、複雑な主題についての議論と、ブログで提供した情報を使用してビジネス上の問題を解決するにはどうしたらよいかについての 1 つか 2 つのアプローチを、あなたのブログへ投稿すると仮定してください。ただし、あなたは利用できるアプローチを他にも知っているが、他のトピックへ移りたいのでそれらを説明するために時間をかけたくないとします。ここで Wiki を利用することができます。ブログで議論した問題を解決するのに利用できる 2、3 のオプションとともに、Wiki の記事を投稿することで種を蒔きます。詳細については提示しないようにして、そのオプションをリストにだけしておきます。その後、これらの他のオプションについて、詳細をコミュニティに埋めさせます。Wiki の記事へブログへのリンクを貼っておき、ブログでは Wiki の記事へリンクするようにします。
同じ方法で、フォーラムでの活動を連携できます。難しい問題に素晴らしい回答を誰かが提供していることを見つけたなら、その情報についての Wiki 記事を投稿し、Wiki の記事からフォーラムのスレッドへリンク バックすることによって、そのフォーラム投稿者を不朽の名声を与えることができます。フォーラムでは、あなたが作成した Wiki の記事へと リンク バックしておきます。
他にも、ブログやフォーラム、著作や複雑なデザイン ガイドの作成のようなその他のエリアの活動を増強するために Wiki を利用できる多くの方法があります。ブログやフォーラムとは異なり、精巧な「サイト内のサイト」を、Wiki へ簡単に作成することができます。作成したいページを考え、Wiki へ目次のページを作成してください。それから、Wiki に作成したいページを作成して、先に作成した目次のページからそのページへのリンクを追加します。作成したページにもお互いにリンク バックするようにし、同様に他の Wiki のページやインターネット上の外部サイトへのリンクするようにします。この「サイト内のサイト」の方法は非常に柔軟で、サイトの作成やより良くするための他者との協力を簡単にできるようにします。
Tomoaki Yoshizawa edited Revision 7. Comment: Updated "Charter" section.
Tomoaki Yoshizawa edited Revision 6. Comment: Updated member list.
Tomoaki Yoshizawa edited Revision 5. Comment: Added "Who can join?" to FAQ
yottun8 edited Revision 4. Comment: Removed "Work in Progress" tag.